採血・尿検査
多項目自動血球分析装置、自動グリコヘモグロビン分析計、自動エンザイムイムノアッセイ装置(甲状腺ホルモン値測定)、グルコース分析装置、生化学検査、自動尿分析装置
※血糖値・HbA1cなど項目により当日の結果説明も可能です。
X線撮影
胸部レントゲン、腹部レントゲン
CT
X線を使って短時間で全身の断面を撮影できます。レントゲンよりも微小な病変を検出することが可能です。
骨密度
骨粗鬆症の評価を行います。
超音波検査
頸動脈エコー
首の動脈をエコーで確認し動脈硬化を評価します。脳梗塞や心筋梗塞のリスクの指標になります。
甲状腺エコー
甲状腺の病変を評価します。必要な場合は病理検査(穿刺吸引細胞診)で良悪性の診断を行います。
腹部エコー
肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓などの腹部臓器を評価します。
内視鏡検査
心電図・ホルター心電図
狭心症・心筋梗塞、不整脈の診断に必要な検査です。ホルター心電図では24時間記録装置を装着し日常での不整脈の有無を確認します。
簡易PSG
携帯型の装置を就寝時に装着していただきご自宅での睡眠中に無呼吸の有無・酸素飽和度などを測定します。睡眠時無呼吸症候群の有無がわかります。
ABI
動脈硬化の程度を確認します。糖尿病の患者さんは定期的な検査をお勧めします。
神経伝導速度検査
神経障害の有無・程度を評価します。糖尿病の患者さんは合併症の評価として有用です。
肺機能検査
呼吸機能評価を行います。肺の病気が疑われる患者さんに行います。
認知機能検査
簡易的に認知機能を評価します。