Keyaki Blog

けやきブログ

甲状腺穿刺吸引細胞診

今回は当院で行っている検査のうち、甲状腺穿刺吸引細胞診についてご説明いたします。

甲状腺穿刺吸引細胞診は、エコーなどで甲状腺に腫瘤(おでき)が見つかった方への精密検査として行われます。

検査は比較的簡便で、採血に使われるような注射針を用いて、超音波をみながら甲状腺の腫瘤に対して穿刺を行います。エコーで針先が腫瘤内にあることが確認できれば、針先を回転、前後させて細胞を吸引して甲状腺の組織を採取します。採取した細胞は顕微鏡で観察され、細胞の形態や構造が評価されます。

これにより、がん細胞の有無や腫瘤の性質を判別することが可能です。針は採血に使う太さのものなので、局所麻酔なしでも受けていただけるものです。

ただしこの検査は甲状腺に腫瘤が見つかった方すべてに行うわけではなく、
・腫瘤が1cm以下である
・悪性(がん)を思わせる超音波画像ではない
などの場合には穿刺吸引細胞診を行わないこともあります。この場合必要に応じて超音波での経過観察をおすすめしております。

また、この手技を利用して嚢胞性腫瘤(甲状腺に液体成分がたまって腫れた状態)と診断された方に、嚢胞液の吸引をして頸部の腫れを改善することもおこなっております。

ただしこちらに関しては一時的な効果にとどまることも多いため、根本的な改善には甲状腺切除(外科手術)や経皮エタノール注入(嚢胞内にエタノールを注入し意図的に炎症を起こさせることで嚢胞の縮小を得る)を行うことのできる施設への紹介をおこなっております。

甲状腺腫大など検診などで指摘をされても、超音波検査の精密な評価、穿刺吸引細胞診の必要性の判定、実施まで行えるクリニックはまだまだ少ないのが現状です。
当院ではその専門性を活かして地域の方々のお役に立てるようつとめてまいります。

ドクターズブログ

こちらの記事も読まれています