Keyaki Blog

けやきブログ

秋の味覚

秋になると、スーパーの店頭にはいろいろな種類のさつまいもが並びはじめますね。
紅あずま、シルクスイート、安納芋どれも個性豊かですが、最近じわじわと注目されているのが、「白いさつまいも」です。

白いさつまいもってどんなお芋?

白いさつまいもは、名前の通り、川面中身も白~薄黄色のさつまいもです。代表的な品種には、「しろほろり」「コガネセンガン」「シロユタカ」などがあります。

特徴は…

  • 甘さ控えめで上品な味わい
  • 粉質でホクホクとした食感
  • スイーツだけでなく、料理にも使いやすい
  • 加熱しても色が変わりにくいので、見た目もきれい

白いさつまいもも、もちろん栄養が豊富!
秋の疲れや肌の乾燥が気になるこの季節に、ぴったりの成分がたっぷり含まれています。

①食物繊維…便通を良くし、腸内環境を整える働きがあります。食べごたえがあるのに、低カロリー。

②ビタミンC…さつまいもに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴。風邪予防や美肌効果にも◎

③カリウム…体内の余分な塩分を排出し、むくみ解消に役立ちます。

④ポリフェノール…抗酸化作用があり、アンチエイジングや生活習慣病の予防にも期待できます。

先日、患者様に白いさつまいもを頂きましたので、美味しくいただきました!
火が通ると鮮やかなオレンジ色になりました。

この秋は、いつものさつまいもとはひと味違う「白いさつまいも」で、体も心も整える“おいしい季節の習慣”をはじめてみませんか?

スタッフブログ

こちらの記事も読まれています